
絵愛 - 署長 (?)
2025/11/03 (Mon) 11:43:58
AI生成だが、これ「どこかで」線引きしないと、とんでもない事件が発生するだろうね。
Re: 絵愛 - 短小(ぶなしめじ) (?)
2025/11/03 (Mon) 12:23:34
同感です。この動画は「Sora」のクレジットが入っているからいいようなものの、もう実写と判別できないものが出回っていますからね。
まさに善悪の区別がつかなくなってきています。
もともと、SNSの動画には興味がありませんでしたが、ますます興味は失せますね。
見ないのが一番。
Re: 絵愛 - 署長 (?)
2025/11/03 (Mon) 23:16:11
お遊びの分野でね?ふざけている分には、趣味、娯楽だから許容されるわけです。でも、このような事件が発生すると、やはり深刻ですよ。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20251102-OYT1T50089/
報道や学問などの領域ではAI合成と、それを利用する行為に関しては、規制するべきです。
なぜか?
例えばですが「今、ロシアが核ミサイルを日本に向けて発射した」というAI合成動画が全世界に配信されたら?
阿呆な日本人が多い、この国では「ロシアを攻撃しろ」と発狂するでしょう。
あっという間に、人類滅亡ですよ。悪意を持った奴がAI合成動画を悪用したら、どうなるか?
Re: 絵愛 - 短小(ぶなしめじ) (?)
2025/11/04 (Tue) 00:28:35
そういう意味では善意ってものすごく脆弱ですね。
悪意によって簡単に操られてしまう。
ご紹介いただいたAI加工によるウミガメの記事。
この記事で最も危ういのは、加工した本人は悪意がなかったとしても、結果として善意をあおる結果になっている。
もしも悪意をもったものが善意をあおる動画を一から生成して作ったとしたら恐ろしい限りです。
バイアスのかかった善意がやがて民意となり、それが正義だと勘違いしてしまう。というか、本来の意味での確信犯化する。戦争もテロも正義のために必要みたいな話になる、、、恐ろしい。
注:正しいことだと信じて犯すのが「確信犯」