マーク・ボラン - 短小(ぶなしめじ) (?)
2025/09/20 (Sat) 14:01:12
マークボランがメインで使っていたレスポールの、最初期の「スタンダードモデル」を再現しました。
1980年前後、ネックが折れたトーカイLS-80をもらったので、修理のついでに12弦に改造し、友人にあげたのですが、その後再びネックにクラックが入り、長らく弾いていなかったとのこと。
今回、1970年当時の色を再現するため、着色にはアニリン(Aniline)を使いました。
アニリンは、環境にダメージを与えるとのことで、近年入手が難しくなった染料です。
ギター製作のお話。
短小拝
Re: マーク・ボラン - ukurekitty (mini2) (?)
2025/09/20 (Sat) 16:37:33
Facebook でチョクチョク拝見していました~♪
Tokai から Gibson になったんですネε
Re: マーク・ボラン - 短小(ぶなしめじ) (?)
2025/09/20 (Sat) 17:06:20
いつも「いいね!」のご評価、ありがとうございます。
私の承認欲求はukuさんからの「いいね!」だけで満たされています!
はい!
Gibsonのロゴを入れるのは断りましたので、
ukuさん流、オーナー自ら、
ステッカータイプのロゴを貼り付けました。
後日、白蝶貝で”Tokai”と入れる予定です。
Re: マーク・ボラン - ぼん (?)
2025/09/20 (Sat) 20:08:18
かかあこいいいいいいい
Re: マーク・ボラン - 短小(ぶなしめじ) (?)
2025/09/20 (Sat) 22:15:19
ありがとうございます!
オーナーも仕上がりに満足でした。
Re: マーク・ボラン - onasu1968 (男性)
2025/09/21 (Sun) 01:47:13
素晴らしい!
修理のついでに12弦に改造されたとの事ですが、何ヶ月程の製作期間を要されたのでしょうか?
素人の私からしますと、6弦から12弦への移行は大変な作業のように思えるのですが。
Re: マーク・ボラン - 短小(ぶなしめじ) (?)
2025/09/21 (Sun) 06:34:11
ありがとうございます!
12弦にしたのはもう40年くらい前の話でよく覚えていませんが、今回6弦に戻すのも作業内容的に時間はそれほど変わらないので、参考までにお伝えしますと、
画像、真ん中の、12弦の状態で預かり、分解、塗装の剥離、ネックの修理及び6弦への移行、塗装、部品(全交換)の組付けまで含め、約2か月半ほどかかりました。
もちろん、毎日作業していたわけではありませんので、正味1か月くらいではないでしょうか。
いつも納期ギリギリ(笑)で、納入日前日には、計画より6時間ほどオーバーしてしまいました(笑)
もちろん納期は間に合いましたが(笑)
Re: マーク・ボラン - ukurekitty (mini2) (?)
2025/09/21 (Sun) 08:57:19
で、オーナー様もすぐライブに使う…と言うのも凄いですネε…
Re: マーク・ボラン - 短小(ぶなしめじ) (?)
2025/09/21 (Sun) 10:18:17
はい、引き渡しから三日後のライブ、
当日見に行きましたが、2時間半くらいのライブ、ほぼメインで使っていました!
私としても誇らしく思いました。
他のお客様の場合もそうですが、ライブに限らず、リハ、プロモーション撮影、レコーディング。。。いつもギリギリ納期での引き渡しで(;^_^A
自慢になってしまうのですが、ギリギリまで待ってもらえるというのは、ギリギリでも確かなものが受け取れるという私への信頼度だと思っています(笑)
Re: マーク・ボラン - 署長 (?)
2025/09/21 (Sun) 23:22:55
自慢になってしまうのですが、ギリギリまで待ってもらえるというのは、ギリギリでも確かなものが受け取れるという私への信頼度だと思っています(笑)
↑
変だなあ?
私生活では我慢できずに、すぐに放出
女性陣から「この役立たず」と面罵される毎日だと、、、新宿のマクドナルドにて痰塩先生がブツブツと独り言を言っているのを「聴いた」という人が居て(藁)
Re: マーク・ボラン - 短小(ぶなしめじ) (?)
2025/09/21 (Sun) 23:27:13
ええええええ
聞かれてた??!!!
そうなんです!
「もうかよ!」、「またかよ!!」って怒られ、ますます委縮し、
てぃんこへの信頼度はマイナスです。
もはやトラウマ
Re: マーク・ボラン - ぼん (?)
2025/09/22 (Mon) 11:07:49
どぴっ