ギター・ベースギターよろず相談受付【署】


暫定板
【ミケさん】がとてもカワユイので、暫定でお借りします。
沖田ギター工房★アコギ打痕の補修

Lenny Kravitz & Eric Clapton

Jimmy Page Prelude No 4 in E minor, Op 28


Cream - CREAM Crossroads 1968


Cream - Crossroads Isolated Guitar

Char Crossroads

Wondering Again - Char 【CHAR 2013】

Char - Tribute Guitar Fes 2001 Part 1

My Favorite Things - CHAR 2013 LIVE

マーティ・フリードマンとCharがギターを弾く

UFO - "UFO - Live at the Roundhouse 1976 / 1977 (Video))


マイケル・シェンカーのピッキング


MICHAEL SCHENKER [ COURVOISIER/ WALK THE STAGE ] LIVE'83


I Got the Fire・ Schenker Pattison Summit


The Michael Schenker Group - Live in Hamburg 1981


UFO - Live London 1975 1977

UFO Live - San Bernardino, California August 1, 1995


UFO - Live in Cleveland 1978 (Complete Bootleg))

UFO - Litchenfels Germany 1998 - Previously Unreleased!! HD

UFO - Doctor, Doctor (early live Schenker)

UFO-(The Story Of UFO)

UFO - "Space Child" Live 1975 HD

UFO - "UFO - Live at the Roundhouse in 1977 (Lights Out tour)


Van Halen - Dallas Free Show 1991


メンテナンス基本調整◆ストラトキャスターの掟 ヤング・ギター8月号


メンテナンス基本調整編2◆レスポールの掟

田窪芯のイチオシMartin OMJM ジョンメイヤーモデル 2013年製


圧巻、激鳴りサウンドのギブソン1969年製J-50!


Martin vs Maton


Headway HD-701

【Blue Guitars】HEADWAY - HD-701 / HD-501 /

UFO - "UFO - Live at the Roundhouse 1976 / 1977 (Video)


署長の個人ブログはコッチコッチ


Y.O.S.ギター工房


Zinギター工房


O2 Factory


ギターリペア工房 DNS - Draw a New Sound


Miura Sounds Fun(ミウラサウンズファン)


S ヤイリのトラスロッド修理依頼は、このショップへ


2018ギター工房放浪記

ギター・ベースギターよろず相談受付【署】

2963165

BLUEBELL W 1000 - 署長 (?)

2025/09/03 (Wed) 04:58:18

BLUEBELL W 1000

「BLUEBELL W 1000」は、1970年代に日本の多満製作所(TAMA)やフジゲンなどで製造されていた、アコースティックギターのブランド「Blue Bell」のモデル名です。

このギターは、当時としては高級機種として位置づけられており、以下の特徴を持つことが一般的です。

製造年代: 1970年代(主に1975年頃〜)
ボディ: ドレッドノート型
トップ材: ジャーマン・スプルース単板
サイド&バック材: インディアン・ローズウッド(バックは単板)
指板&ブリッジ: エボニー
ペグ: グローバー
その他: ヘリンボーン・バインディング、ダイヤモンド・ポジション・マークなど、マーティンギターの高級機種を意識した豪華な仕様が特徴です。

当時の価格は10万円ほどでしたが、現在ではジャパン・ヴィンテージとして高い評価を受けており、中古市場では状態に応じて価格が変動します。

また、ブルーグラス・ミュージシャンに特に人気があり、そのサウンドは「抜けの良い豪快な響き」と評されることが多いようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もしかして、「側板」は合板かもしれん

https://www.enguitar.net/gibson%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7/blue-bell-w-1000-5083178/


https://www.dolphin-gt.co.jp/stockdetail/31546/

https://www.digimart.net/cat2/shop5183/DS08324455/

https://www.j-guitar.com/products/detail.php?id=1239053

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これをみると、表板は単板、裏板も単板。しかし側板は音響用合板だろう

https://guitar-catalog.com/acoustic-guitar/bluebell/1976/jp_04.html

https://guitar-catalog.com/acoustic-guitar/bluebell/1976/jp_index.html

Re: BLUEBELL W 1000 - ぼん (?)

2025/09/03 (Wed) 09:29:17

たまはたまに鈴木のOEMのときもありまつね

Re: BLUEBELL W 1000 - 署長 (?)

2025/09/03 (Wed) 20:26:20

ちょっと脱線しますが、ディバイザー(HEADWAY)のような企業でも「XXに関しては資料がありません」という場合があります。現存のメーカーでさえ過去に関しては答えることができない。資料が残ってないという場合もあるし、関係者が退職したとか、亡くなられたなどなど、遡って当時を調べることが物理的に不可能という場合もありますしね。

残念だと思うのは、ディバイザーの百瀬さんですよ。学校を卒業後、どのような職人人生だったのか?本1冊、作れる内容だったはず。取材し、記録を残しておけばよかったのに。なぜか?彼を取材して本にするってことは、日本のギター作りの歴史「そのもの」を記録する行為だったからです。

http://garakutaguitar.com/MatsumotoGuitars2.html

名前  性別:
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.