Captain Nemo - 署長 (?)
2025/04/09 (Wed) 14:42:02
署長が持っているDEANのVは、このモデルですよ。
赤を選びました(白黒じゃなくてね)
クロサワから。当時、50万円を越えていた?記憶あります。
Re: Captain Nemo - 署長 (?)
2025/04/09 (Wed) 14:46:01
PLAYS&LECTURE マイケル・シェンカ—・スタイル digest(インストラクター:宮脇俊郎)
ーーーーーーーーーーーーー
音色は中域をブーストしており(クライベイビー風味)、マイケル風な味付けになっているが。
問題は「ヴィブラート」ですよ、ヴィブラート。
マイケルのそれは「大きくうねる」落差の大きいヴィブラート。
Re: Captain Nemo - 署長 (?)
2025/04/09 (Wed) 14:47:04
Re: Captain Nemo - 署長 (?)
2025/04/09 (Wed) 14:48:38
The Michael Schenker Group - Captain Nemo (Live at Hammersmith Odeon 1983)
Re: Captain Nemo - 署長 (?)
2025/04/09 (Wed) 14:49:33
Re: Captain Nemo - 短小 (?)
2025/04/10 (Thu) 23:13:26
最近流れたニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/781e310ca24a1dd6d0205b5d7b0c9b0a9d9f05d0
憧れ続けて20年…〝神のギター〟を継承したギタリストの投稿が話題!「ギターを弾く人生で良かった」
DEANが公に弾けなくなったので放出したのでしょうか。
Re: Captain Nemo - 署長 (?)
2025/04/11 (Fri) 06:52:34
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/894946
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/894946/2/
これは、これは笑
どんなルートで、この譲渡が決まったんでしょうね?誰か、仕掛け人というか斡旋した関係者が居るはず。
素晴らしい話です
*
痰塩先生がご指摘の通り、DEANはGIBSONとの裁判があり、思うようにVを製造販売できません。この状況ではマイケルも、思うようにVを使えません。結局、初期の裁判ではGIBSONが勝訴したため、マイケルはDEANとの契約を諦めてGIBSONとのエンドース契約をチョイス。
これが、今回の譲渡の背景の1つでしょうね。
ちなみに、署長が持っているDENAのVは本物です
ただ、裁判で敗訴したわけで、仮に署長がDEANのVを持って米国に入国するようなことがあると、このVは「違法」なギターと判断されるので持ち込みは不可でしょうね。
東海楽器のLes Paulも、ドイツなど持ち込み禁止扱いとなってます。
まさか50万円以上?払って正規に購入したDEANのVが、敗訴し「違法」となるとは署長も、想像してませんでした笑
まあでも、これはこれで「歴史的?」な運命を辿ったVとなったので、個人的にはなにも気にしてませんけどね
署長は最近、GIBSONのVのヘッドの形状に、逆に違和感を感じるようになりました笑
Re: Captain Nemo - 短小 (?)
2025/04/11 (Fri) 09:30:34
>どんなルートで、この譲渡が決まったんでしょうね?誰か、仕掛け人というか斡旋した関係者が居るはず。
このニュースがネットで流れる前、購入したマカロニえんぴつの田辺さんが、ラジオ番組にゲスト出演したときに語っているのを聞いていたのですが、本人曰く、オークションに出品されるという情報を聞いて、深夜に始まったオークションに参加し、早朝4時ころ競り勝ち、落札したと語っていました!
そのとき、落札金額も言っていたのですが、忘れてしまいました(;^_^A