ギター・ベースギターよろず相談受付【署】


暫定板
【ミケさん】がとてもカワユイので、暫定でお借りします。
沖田ギター工房★アコギ打痕の補修

Lenny Kravitz & Eric Clapton

Jimmy Page Prelude No 4 in E minor, Op 28


Cream - CREAM Crossroads 1968


Cream - Crossroads Isolated Guitar

Char Crossroads

Wondering Again - Char 【CHAR 2013】

Char - Tribute Guitar Fes 2001 Part 1

My Favorite Things - CHAR 2013 LIVE

マーティ・フリードマンとCharがギターを弾く

UFO - "UFO - Live at the Roundhouse 1976 / 1977 (Video))


マイケル・シェンカーのピッキング


MICHAEL SCHENKER [ COURVOISIER/ WALK THE STAGE ] LIVE'83


I Got the Fire・ Schenker Pattison Summit


The Michael Schenker Group - Live in Hamburg 1981


UFO - Live London 1975 1977

UFO Live - San Bernardino, California August 1, 1995


UFO - Live in Cleveland 1978 (Complete Bootleg))

UFO - Litchenfels Germany 1998 - Previously Unreleased!! HD

UFO - Doctor, Doctor (early live Schenker)

UFO-(The Story Of UFO)

UFO - "Space Child" Live 1975 HD

UFO - "UFO - Live at the Roundhouse in 1977 (Lights Out tour)


Van Halen - Dallas Free Show 1991


メンテナンス基本調整◆ストラトキャスターの掟 ヤング・ギター8月号


メンテナンス基本調整編2◆レスポールの掟

田窪芯のイチオシMartin OMJM ジョンメイヤーモデル 2013年製


圧巻、激鳴りサウンドのギブソン1969年製J-50!


Martin vs Maton


Headway HD-701

【Blue Guitars】HEADWAY - HD-701 / HD-501 /

UFO - "UFO - Live at the Roundhouse 1976 / 1977 (Video)


署長の個人ブログはコッチコッチ


Y.O.S.ギター工房


Zinギター工房


O2 Factory


ギターリペア工房 DNS - Draw a New Sound


Miura Sounds Fun(ミウラサウンズファン)


S ヤイリのトラスロッド修理依頼は、このショップへ


2018ギター工房放浪記

ギター・ベースギターよろず相談受付【署】

3096296

ジミさん - 署長 (?)

2025/11/19 (Wed) 00:42:40

 

Re: ジミさん - 署長 (?)

2025/11/19 (Wed) 00:48:38

 

@tanakarin2963
1 年前(編集済み)
今回も大変素晴らしい動画でした!最後に宍倉さんが「なんで、Bフラットなんだ! 」と叫んでいらっしゃいますが、これはジャズの歴史が始まった1930-40年代に理由があります。当時のビッグバンドの主役はギターではなく(ピアノと同じ音が出ない移調楽器の)トランペットとサックスで、例えば、ピアノがBフラットで弾いてくれると、テナーサックスは(一番基本的なスケールである)「C」で拭くと同じ音が出るので、テナーにとってBフラットの曲がもっと簡単に吹けるからです。他にもジャズにEフラット、Dフラットの曲が多いのは、管楽器が吹きやすいように合わせた結果です。逆に、ジャズで「キーがAやEメジャー」という曲が滅多にないのは、管楽器にとってあまり好きじゃないキーだからです。

Re: ジミさん - 署長 (?)

2025/11/19 (Wed) 00:55:57

 

Re: ジミさん - 署長 (?)

2025/11/19 (Wed) 01:13:47

 

Re: ジミさん - 署長 (?)

2025/11/19 (Wed) 01:15:44

 

Re: ジミさん - 署長 (?)

2025/11/19 (Wed) 12:10:46



この動画も問題の箇所は「バレーコード」で弾いてますね。本家ジミが、果たして「バレーコード(フォーム)」で弾いていたか?あの手の大きさ、そして6弦は左手の親指で押弦している本家ジミの演奏スタイルを思うと、宍倉説が有力なのではないか?

Re: ジミさん - 署長 (?)

2025/11/19 (Wed) 12:16:35

でもこれなら「あり」かもな?


Re: ジミさん - 署長 (?)

2025/11/19 (Wed) 12:22:57



本家ジミの「手の巨大さ」を思うと、このパターンでの弾き方なら「あり」かな?とも思うが。さて?

Re: ジミさん - 署長 (?)

2025/11/19 (Wed) 12:45:11

Re: ジミさん - 署長 (?)

2025/11/19 (Wed) 13:51:18

宍倉説に関しては

2弦の開放弦の音が、本当に鳴っているか?そこが解明するための鍵

オリジナルを聴く限りでは、開放弦は鳴っていないような気もする 笑


名前  性別:
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.