
Legend シンテレε - ukurekitty (mini2) (?)
2025/10/01 (Wed) 18:15:34
Legend のシングル シンラインタイプ 到着しましたぁ~♪https://ameblo.jp/sayamakaz/entry-12935352861.html
Re: Legend シンテレε - onasu1968 (男性)
2025/10/01 (Wed) 19:02:57
良いですねえ!
シンライン、私も1本手にしたいものです。
Re: Legend シンテレε - ぼん (?)
2025/10/01 (Wed) 19:47:49
フレット減り0でつか
Re: Legend シンテレε - ぼん (?)
2025/10/01 (Wed) 19:48:41
ボクチのSXより、ずっと組み込み精度
よさそうなのでつ
Re: Legend シンテレε - ukurekitty (mini2) (?)
2025/10/02 (Thu) 02:07:29
紆余曲折3、4時間がかりで終了υ~♪
https://ameblo.jp/sayamakaz/entry-12935518080.html
Re: Legend シンテレε - ぼん (?)
2025/10/02 (Thu) 12:07:13
おおお
ここで黒檀ネックの登場でつか
Re: Legend シンテレε - ぼん (?)
2025/10/02 (Thu) 20:01:35
おおおお
三本並んで大迫力
Re: Legend シンテレε - ukurekitty (mini2) (?)
2025/10/15 (Wed) 21:38:55
チタンサドル装着しました
「シズル感が激増」しました~♪
グラフテックタスクとは別物〜金属の音⁈ですυ…
Re: Re: Legend シンテレε - onasu1968 (男性)
2025/10/15 (Wed) 21:48:33
素材から来る音の違いを楽しむ。
リペアの醍醐味ですね。
私も手持ちの楽器で、何か試してみたくなります。
Re: Legend シンテレε - ukurekitty (mini2) (?)
2025/11/12 (Wed) 06:06:23
Rugir ピックアップ 到着/装着υ~♪
https://ameblo.jp/sayamakaz/entry-12944982546.html
サドルも交換…
Re: Re: Legend シンテレε - onasu1968 (男性)
2025/11/12 (Wed) 12:49:34
「リアもガッチリした使い易い音でした」
良いですねえ。注文されるにあたって、音質についてリクエスト等をされたのですか?
Re: Legend シンテレε - 署長 (?)
2025/11/12 (Wed) 15:41:23
オナス殿は、良いギターを持っている。でもそれだとDIYリペアしてみようと判断できない場合も多いですよ。だから安価なギターを1本見つけ「壊しても良い」という気持ちでリペアすると、経験値がぐーんと上がります。
Re: Legend シンテレε - 署長 (?)
2025/11/12 (Wed) 15:52:13
ナットも金属製に交換すると、音色が大きく変化しますしね。これはサドル、ブリッジも全く同じ。Stratの場合、指板がローズかメイプルか?の違いでさえ出音に、大きく影響しますしね。
それとピックアップ。シングルコイル1個で2000円程度の中華製品などもありますが、中華製だから駄目だと署長は言っているわけじゃなく。ただこの間の経験からいうと、安い価格帯のピックアップで「これは素晴らしい」と思ったものは、0でした。
好みと言っちまえば所詮グランデ(書泉)ですが、シングルでいうとFender本家のシングルコイルは、やはり音色が素晴らしいと痛感しますね。金額も高価になっちまいますが。とはいえ、好みじゃない「鈍い音」「切れ味のない、もっさりした音」「ピントのずれた音」を使いたいとも、思わないんですよねえ。Gアンプはmarshallなどを使いますから、逆から言うとMarshallを使っても「音が悪い」ピックアップってのは、相当に悲惨さと思ってます。
いつも紹介してますが署長の「安倍晋三給付金10万円」で買ったバッカス(フィリピン)。実売5万円程度のStrat系ですが、ピックアップの音が本当に悪い。
https://www.deviser.co.jp/products/g-player-trl
びっくりするほど音が悪いよ。ピックアップがひどすぎるんだよ
Re: Legend シンテレε - 署長 (?)
2025/11/12 (Wed) 16:14:48
本来のシングルコイルと、ノイズレスの違い
↑
この動画ですが、みなさんも区別できると思いますよ。「ああ、こっちの音はガキの頃から聴いてきた音だ」と気がつけば、区別できます。聴き慣れた方が、伝統的なシングルコイルの音ですよ。区別できるはず。フェンダーが開発してきたSコイルの音。鈴なり、ベルトーンと称されてきましたが、ホント「鈴の音色」だなと今更ですが痛感させられますね。
Re: Re: Legend シンテレε - onasu1968 (男性)
2025/11/12 (Wed) 17:25:44
経験値ですか。
昨日、初めてリチャード・ココのギター弦をヴァンザントに張ったのですが12フレットのハーモニクスを測ると、やや高めと出ました。
たまにはDNSさんに頼らず自分で調整をと思ったのが間違いの元。
サドル調整後、4弦だけはピタリと合うのですが他はチューナーのメーター部分中央で少しふらつく状態になってしまいました。
何かをする度に上手くいかず、己の不器用さを改めて認識。とてもDIYに挑む気にはなれません。
弦代がもったいないのですが、今月末にDNSさんに泣きつく予定です。(笑)
Re: Legend シンテレε - 署長 (?)
2025/11/12 (Wed) 20:05:02
今、シングル1個だと、どれくらいで製作してくれるんですか?