ギター・ベースギターよろず相談受付【署】


暫定板
【ミケさん】がとてもカワユイので、暫定でお借りします。
沖田ギター工房★アコギ打痕の補修

Lenny Kravitz & Eric Clapton

Jimmy Page Prelude No 4 in E minor, Op 28


Cream - CREAM Crossroads 1968


Cream - Crossroads Isolated Guitar

Char Crossroads

Wondering Again - Char 【CHAR 2013】

Char - Tribute Guitar Fes 2001 Part 1

My Favorite Things - CHAR 2013 LIVE

マーティ・フリードマンとCharがギターを弾く

UFO - "UFO - Live at the Roundhouse 1976 / 1977 (Video))


マイケル・シェンカーのピッキング


MICHAEL SCHENKER [ COURVOISIER/ WALK THE STAGE ] LIVE'83


I Got the Fire・ Schenker Pattison Summit


The Michael Schenker Group - Live in Hamburg 1981


UFO - Live London 1975 1977

UFO Live - San Bernardino, California August 1, 1995


UFO - Live in Cleveland 1978 (Complete Bootleg))

UFO - Litchenfels Germany 1998 - Previously Unreleased!! HD

UFO - Doctor, Doctor (early live Schenker)

UFO-(The Story Of UFO)

UFO - "Space Child" Live 1975 HD

UFO - "UFO - Live at the Roundhouse in 1977 (Lights Out tour)


Van Halen - Dallas Free Show 1991


メンテナンス基本調整◆ストラトキャスターの掟 ヤング・ギター8月号


メンテナンス基本調整編2◆レスポールの掟

田窪芯のイチオシMartin OMJM ジョンメイヤーモデル 2013年製


圧巻、激鳴りサウンドのギブソン1969年製J-50!


Martin vs Maton


Headway HD-701

【Blue Guitars】HEADWAY - HD-701 / HD-501 /

UFO - "UFO - Live at the Roundhouse 1976 / 1977 (Video)


署長の個人ブログはコッチコッチ


Y.O.S.ギター工房


Zinギター工房


O2 Factory


ギターリペア工房 DNS - Draw a New Sound


Miura Sounds Fun(ミウラサウンズファン)


S ヤイリのトラスロッド修理依頼は、このショップへ


2018ギター工房放浪記

ギター・ベースギターよろず相談受付【署】

2884254

どっちでもええやんけ - ぼん (?)

2025/07/19 (Sat) 00:38:29

この人音作りがうまいのでちょうか
この音源に限って言えば
違うといえば違うんだろうけど
それほど、大きく違いがわからないってか
どっちもいいなあって感じまいた

https://www.youtube.com/shorts/4mdwInfAM2g

Re: どっちでもええやんけ - 変態ジミおじさん (女性)

2025/07/19 (Sat) 01:05:49

初めに10万円と2万円に8万円の差が有るのか?
ここからお話をしないといけないね。10万円の
ストタコは多分日本製でしょう。かたや2万円は
フィリピンとかの第三国でしょう。日本の方が
物価が高いんだから当然ギターも高くなるよね。

もし日本製10万円のギターを全く同じ材料で同じ
機械を使って第三国で生産すれば5万円以下かも?
逆に2万円のギターを全く同じ材料で同じ機械を
使って国内生産したら今の時代5万円では厳しい。
ほら、そうやって比較すると2万円も10万円も
8万円の差は無いんだよ!!


今度は原価から価格の差を見てみようか?
だいたいギターの値段はマークアップ方式で
逆算するから原価で1万円も違えば定価で
3万円以上の差です。当時
原価18500円のギターを45000円、
原価23000円のギターは65000円で販売。
原価4500円の差が定価では2万円の差です。
原価を知ってしまうと定価で買うなんて馬鹿馬鹿
しくて出来ないですよ。


動画の感想「差なんて目糞鼻糞」

Re: どっちでもええやんけ - ぼん (?)

2025/07/19 (Sat) 01:13:21

「Kヤイリのギターはもう20万?ではつくれなくなってしまった」と矢入一男さんは嘆いてまいた

たしかに、Kヤイリの15万のモデル
仕入れて試しまいたが
ボクチの感覚で行くと、音も仕上げも5万円ぐらいのクオリティでった
だけど、国内で作ると、生産コスト計算すると、そうなってちまうのでつね

一方、今では、パーツはコンピューター制御で削りだすので
国内生産と外国製との差は、2000年初頭に比べて
差は縮まってきているのでつ

検品と品質管理さえ、厳しくやれば、第三国でもいいものを作れる素地があることは
もうすでに、実績で証明されてまつね

Re: どっちでもええやんけ - 変態ジミおじさん (女性)

2025/07/19 (Sat) 01:42:35

変態のアリャD915N 定価198000円(税別)
生産は第三国しか分からんけどアウトレットで
68000円だった。まあ~作りは雑の極みで
サウンドホールから立ち上る製材所の臭い、
ガタガタのサドルに安物上ナットにブリッジピン、
極めつけは黒いゴミ袋かと思う程のペラッペラの
ソフトケース・・・それで198000円定価!
定価68000円ならば…まあ納得するけどね、
第三国で作ったら品質管理を怠るとチュドーン
まだまだあるわよ

思ったのが19800円定価ならば国内製造で
出来るんじゃねえの?でもハイエナ商会ぼんさんの
話を聞くと20万円でもヤイリは国内製造は無理
・・・アリャも右に倣えという事ですね

国産中古を一気に大人買いしたのも間違いではないね


Re: どっちでもええやんけ - ぼん (?)

2025/07/19 (Sat) 01:47:41

もうギターはいいでつ
ぱいおつがいいでつ

Re: どっちでもええやんけ - 変態ジミおじさん (女性)

2025/07/19 (Sat) 01:54:44

なんだ・・・ギター要らないのか!?

あげようかなと思っていたけど

やあああああああああああめた!

Re: どっちでもええやんけ - ぼん (?)

2025/07/19 (Sat) 02:37:24

両方くだたい

名前  性別:
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.