ギター・ベースギターよろず相談受付【署】 2518681


ファイヤーバードのダイエット(ボディ完成)

1:短小(平常時3cm未満) :

2021/12/05 (Sun) 05:20:57

ボディを縮小したファイヤーバード。

https://martin-takubo.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8218747

ボディの塗装が完了し、完成しました。

塗装後、お預かり時の傷も、わざとらしくならない程度に再現しました。

また、ヘッドストックの、トラスロッドカバーで隠れる部分に、手彫りによるシリアルナンバーがあったため、オリジナルから移植しました。(意図的に移植の痕跡を残しています)

ポジションマークには真鍮製の「星」を埋め込んであります。
(手芸用のビーズ)

あとは部品の組付け。

年内にはお返しできそうです。

(ファイヤーバードのダイエット)

改造のお話。
短小拝
2:ukurekitty :

2021/12/05 (Sun) 06:41:41

イイですネε~
現在8連敗中~υ♪
3:変態ジミおじさん :

2021/12/05 (Sun) 11:38:23

おおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

もうすぐファイヤー・ぷちバードの完成ですね
4:変態ジミおじさん :

2021/12/05 (Sun) 12:48:52

ちなみに弾きにくかった有名処の

エレキギターベスト3!

①ぶっちぎりでFLYING-V

②とにかくデカいファイヤーバード

③ペタッとしてノブが邪魔なストタコキャスター
5:短小(平常時3cm未満) :

2021/12/05 (Sun) 13:26:43

>ぶっちぎりでFLYING-V

ですよね(笑)

清志郎さんにもらわれていったグレコのFVー600。

学生時代、先輩が使っていたものですが、「膝にあたって痛い!」からと、VがVたる由縁ナシバタハウンドッグの足を切り落としました(笑)
6:署長(仮出所?涙) :

2021/12/05 (Sun) 14:35:09

ちなみに弾きにくかった有名処の

①ぶっちぎりでFLYING-V


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みんな!

全然学んでないねえ~



正座して弾けるのはフライングVくらいのものだよーん。

お座敷で弾ける、侘び寂びなフライングV

茶室でどうぞ


7:署長(仮出所?涙) :

2021/12/05 (Sun) 14:36:36

あの「将軍様」も、フライングVに夢中です

8:短小(平常時3cm未満) :

2021/12/05 (Sun) 14:45:39

「で、発射ボタンはどこだ?」

「その白いのをポチっと!」
9:onasu1968(タコさんウインナー) :

2021/12/05 (Sun) 15:56:44

短小様

つかぬことをお伺いします。

リペアマンとしてお仕事をされてこられた中で、エレキベースのブリッジの取付位置が適切ではない個体を見掛けられた事はありますか?

例えば、センター出しこそされているものの、適正位置よりもピックアップ寄り、又はボディエンド側へ取り付けられていたなど。

お手すきの時にでも、ご返信をいただけましたら幸いです。
10:短小(平常時3cm未満) :

2021/12/05 (Sun) 18:09:51

onasu1968さん

こんばんは。
メーカー出荷時からついているものに限っては、ズレているもの(オクターブの調整範囲を超えてしまうようなもの)はなかったです。

パーツをほかのものに付け替えてあるものに、「あと1mmうしろだったらなあ・・」というものはありました。

11:変態ジミおじさん :

2021/12/05 (Sun) 19:09:00

正調お座敷Vは材料が勿体無いと思いません?
節操無くこんな駄作を乱発するGIBPONを
見るにつけ各店で好き勝手なメニューを出して
良い富士そばを連想してしまいます。


アコギではブリッジ接着位置約5mmも
ズレていたメーカーが有りましたけど
何処だったかな~?誰も気が付かずに
何百本と出荷していたというのですから
最終検品はしていませんね。



12:onasu1968(タコさんウインナー) :

2021/12/05 (Sun) 20:24:48

短小様

実は今月2日(木)にトーカイのジャスベを都内の工房へ調整をお願いすべく持ち込みましたところ、3弦と4弦のオクターブ調整が中々合わない事態となりまして。

疑問に思われたリペアマンさんがスケールを用いて計測された結果、ブリッジが適切な位置に取り付けられていないとの事でした。

幸いにも工房に、同径で長めのビスが2本ストックされていた為、交換の上、無事にオクターブ部分を含めた全体調整を終える事は出来たのですが。

上記の経緯ありましたので、よくある事なのかなと思いお訊ねした次第です。

ご返信を頂き、ありがとうございました。

イケメン様

5mmですか。思い出されましたら教えてください。

私の予想では、自称米国在住のホラ吹きセレブが好んでおられるメーカーかなあ・・・?なんて考えておりますが。(笑)
13:署長(仮出所?涙) :

2021/12/05 (Sun) 21:46:24

おナス殿の東海ジャズベは、ブリッジが交換されているとかそのような特殊事情は一切ないんですよね?つまり製造段階時の東海楽器側の製造ミスの可能性が一番高い事案であると。YESであれば、おナス殿。事情を東海楽器に伝えるべきだと思いますよ。クレームという意味合いじゃなく、そもそもの製造不良が強く疑われると。SONIXから買った照れキャスも、ネックのビス穴加工が不良だったわけですし。2本も、ということになるとメーカーに事情を伝えるべきかなと。


誰とは言いませんけど「痴恵袋の田窪芯」ってA呆は、MARATINがリニューアルした「新しいMARATINアコースティックギター弦」を買ったんだそうですよ(おそらく楽器店から万引した弦だと思いますけど)。しかし、新しいはずのMARATIN弦は開封すると「錆びて」おり、しかも新品だというのに巻線が破線しており芯線が露出している状態。


【リニューアルしたばかりの、これからのMARATIN弦がこんな不良では駄目だ】と痛感した田窪芯は、MARATINに折角の新ブランドアコースティックギター弦なのに、このような製造不良ではMARATINの名前に傷がつくと諭したという。すると?暫くするとMARATINのCEO自らが書いた「謝罪文」とともに、代わりのMARATIN弦が2セット郵送されてきたという。


田窪芯いわく「MARATINは世界No1のブランド。そのMARATINが不良な弦を販売するとは何事か、と私はMARATINのCEOを諭したのです」と自信満々でしたねえ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、





14:onasu1968(タコさんウインナー) :

2021/12/05 (Sun) 22:25:30

私がこのジャスベを新品として購入したのが昨年の10月。

交換したのは弦くらいです。

調整はDNSへお願いしたのですが、下請製造したと思われるダイナ楽器のミスかも?と仰っておられました。

東海楽器への連絡は考えてみます。実は私生活のほうが、少しだけバタバタとしておりまして、あまり他の事に構う時間的な余裕が無い状況でして。

15:署長(仮出所?涙) :

2021/12/05 (Sun) 22:48:15

私がこのジャスベを新品として購入したのが昨年の10月。


デジマートの画像を当板で紹介されてましたよね?だから、新品で買ったはずなのになあ、と思ってたわけです。でもね?おナス殿。製造時のブリッジ取り付け失敗は「ありえます」よ。


2)



調整はDNSへお願いしたのですが、下請製造したと思われるダイナ楽器のミスかも?と仰っておられました。東海楽器への連絡は考えてみます。




おナス殿。とりあえずね東海の照れキャスの一件と、本件ベース・ギターの合計2件に関して「箇条書き」程度で構いませんから東海楽器には事実を伝えておくべきだと思います(あとあとの保証を考えても)。



3)

実は私生活のほうが、少しだけバタバタとしておりまして、あまり他の事に構う時間的な余裕が無い状況でして。


姿が見えないので、実は心配してました。

悪い内容じゃなければ良いのですが


16:変態ジミおじさん :

2021/12/06 (Mon) 02:05:49

onasu殿はベースで経験

変態はウクレレで経験
17:onasu1968(タコさんウインナー) :

2021/12/06 (Mon) 10:08:13

kub様

「姿が見えないので、実は心配してました。

悪い内容じゃなければ良いのですが」

ご心配をかけまして申し訳ありません。人生、山あり谷ありとはよく言ったものです。

ですが、そこまで大きくも深いものでもありません。

第一、本当に大変な状況でしたら、この板への参加もままならないでしょうし。


イケメン様

楽器に何かしらの不具合あっても、イケメン様はご自身で対応出来るのが強味ですね。

流石です!
18:盆(違うそこじゃない!) :

2021/12/06 (Mon) 11:43:25

おナス殿 元気でちたか!

年内に連絡取れてうれちいでつ

5ミリが話題になってまつが
ティンコの話でつか?
19:短小(平常時3cm未満) :

2021/12/06 (Mon) 11:47:40

onasu1968さん。

あれから自分なりに考察してみました。

何らかのミスはミスだと思いますが、


DNSさんが手持ちの「長いネジ」に交換したというところから考えると、サドルをもっとネック寄り(前)にもっていきたかったということだと考えます。
(通常、1弦、2弦のサドルは、3、4弦のサドルより、前方にあると思います。とすれば、1弦、2弦のサドルにはすでに長いネジが使われていませんでしたか?)

量産品の場合、ブリッジ取り付け位置(ビス止め穴位置)は、いちいち計測して位置出しなんかやってられません(笑)ので、テンプレートを使っていますから、ズレることはほぼありません。

また、通常、オクターブ調整は、弦のゲージに合わせて、サドルを後ろ(ボディエンド)方向に下げていく(スケール長+数ミリ)のですが、症状と処置から察するに、ブリッジがボディエンド方向に下がりすぎて取り付けられていたということになります。

仮に、テンプレートを使わず、手作業で計測してブリッジ位置を決める場合、サドルは下げていく方向に動かしますので、位置決め前に、サドルの可動範囲いっぱいに、いったん前に動かしておき、下げる方向への調整範囲を残しつつ、サドルの頂点をスケール長に合わせます。

ですので、このとき、ミスがあったとしたら、
発生しやすいミスは、ブリッジが前すぎて、3弦、4弦のサドルを下げようにも、ブリッジのプレートにあたり、それ以上後ろ(ボディエンド)方向に下げられないということはあり得ます。

しかしonasu1968さんのは、サドルに長いネジを使ったということは、サドルをもっと前にもっていきたい=ブリッジの位置が下過ぎる・・・ということだったと考えます。

ブリッジの取付位置という観点からすると、テンプレを使っていればずれることはなさそうだし、手作業で位置を割り出したとしても、前方についてしまうことはあったとしても、後ろすぎるというのは、どうにも解せないまれなミス。



そこで、私が原因として推測するのは、
・一時的に他社から調達したブリッジの寸法が異なっていた。(にもかかわらず、それに気づかず、取付位置を変更しなかった?)
・単に短いネジを使ってしまった。(3弦、4弦のサドルを前に出したかったとして、その時、1弦、2弦のサドルが(前すぎて)ブリッジプレートから落ちていなければ、各サドルは、ブリッジプレート上の調整範囲の中に納まっていたということになります。つまり、「ブリッジの取付位置は合っていたんだけど、単にネジが短かった・・・?」のかもしれません)




20:変態ジミおじさん :

2021/12/06 (Mon) 12:00:13

ボディの身長が数ミリの伸びたのかも?
21:短小(平常時3cm未満) :

2021/12/06 (Mon) 12:18:00

何かに興奮していたのでしょうね。

(覚醒し「感情と意思」を持ち始めた!!!!!)

22:短小(平常時3cm未満) :

2021/12/06 (Mon) 12:27:51

onasu1968さん。

もう一点だけ(笑)

今回の事象をものすごーーーーくポジティブに考えると、

オクターブは、メーカーが想定したより、サドルは前方向でよかった。つまり、押弦したとき、あまり音程がシャープしなかった=押弦したとき、音程を下げる必要がなかったと考えられます。

弦高が低く調整されても、ネックやフレットの調子も、よいものだった可能性はあります。

(ただ、DNSさんが、「そもそもブリッジ位置が下過ぎ」とおっしゃるなら、そうだとは思いますが(;'∀')

23:署長(仮出所?涙) :

2021/12/06 (Mon) 14:01:18

みんな!

重要な点を見逃しているよー

本件は「おナス殿」のベース・ギターですよ?

おナス殿は「毎日」スケベ動画を鑑賞しまくっているので、子分の東海ジャズベも段々と「スケベ」に成長しておりおナス殿がニヤニヤしながら視聴しているスケベ動画に反応しちまって東海ジャズベ自身の海綿体が伸び縮しているのです。その結果、オクターブが微妙に合わなくなったんですよ。



つまり原因はオーナー様が「スケベ」だったから。


これが怪奇現象の「真実」だったのです。



24:短小(平常時3cm未満) :

2021/12/06 (Mon) 14:12:26

次の変化は、

がまん汁が出てくるかどうかですね!

「ん?俺ってこんなに汗かいたっけ???」って気づいたら、その時はいよいよ分泌が始まったのだと思います!!!!!!

25:変態ジミおじさん :

2021/12/06 (Mon) 14:20:42

署長を筆頭にタン塩師匠に盆さん・・・

みんな鼻の下が伸びてますよ
26:署長(仮出所?涙) :

2021/12/06 (Mon) 14:23:46

さてと痰塩先生

本件ですが「製造時」のミスでしょうね。ご指摘の通り、テンプレを使ってブリッジ位置出しなど行っているはずで、テンプレを使えばいちいち「脳味噌」使わなくても機械的に位置決めできて、テンプレに従って作業さえしておればまずミスは無いはずなんですよね。


しかし現実としてはミスが発生している。本件は正しい取り付け位置「じゃない」位置に取り付けてしまったんでしょう。テンプレを使ったにも関わらず(実際、テンプレを使ったか?も疑うべきですが)。


例えばですけど切削するNCルーターの入力間違えて、わずかに寸法が狂っていたという事案も過去ありますし(東海楽器がという意味じゃなくて)、またドリルの刃だとか、バンドソーのような類の「刃」の刃厚ですとかドリルの刃が摩耗していて正しい穴あけ(口径)に失敗したとか、刃厚が摩耗していたので設計図通りの寸法で裁断できなかったという失敗事例は実際に発生してますよね。

痰塩先生ご指摘の点「本来実装されるべきブリッジパーツが品切れ?などの理由から、別のパーツが実装されたための微妙な寸法の狂い」も、可能性としては「大きい」なと感じます。昔も今も「カタログ」表記の仕様と、自分が買ってきた現物(ギター)の仕様が「なんか、これ微妙にパーツが違うよなあ」という経験は、署長にもありますし。



おナス殿が今、女性問題で悩み私生活上でちょっと「困っている?」ということですが(←嘘、署長の捏造、藁)

でもおナス殿の場合、東海楽器製の照れキャスでもネックポケット加工の点で「おそらくはメーカーの製造不良」案件もありますのでね。今回はベース・ギター。おナス殿に限っていえば「2本」とも、気分のよくない製造段階での工作不良となっているわけで、安いギター、ベース・ギターを買ったわけでもないので、今回は「これは如何なものか、東海楽器よ」という意味でも、おナス殿から問題提起するべきだなあと署長は感じてます。




ましてロゴ自体は東海楽器のロゴだとしても「作ったのはダイナ楽器だ」という業界裏事情があるなら?東海楽器側に下請けOEMの不備を認識させるためにも、やはり苦情という形で申し入れるべきでしょうね。


FENDERのコピー品を量産していた頃、神田商会など東海楽器にOEM依頼して違法コピーなストラトを製造させていた関係があり、その後は神田商会管理下のFENDERジャパンのOEMを東海に依頼するなど両者は深く「ずぶずぶ」になってゆきましたよね?


で、現在は東海楽器「が」神田商会傘下のダイナ楽器にOEM下請け製造させているんですかね?事実だとしても、でもロゴは「東海楽器」ですから、ダイナが作った作ってないに関係なく、東海楽器に苦情を申し入れたいものです。



田窪芯なんか、あらゆる因縁をつけてMARATINのCEOを脅迫し「弦」2セットを恐喝。世の中、たかが弦の不良でさえ因縁つけてチンピラの如く弦を強請って恐喝するK地外もいます。


おナス殿の場合は「育ちが良い」ので、上品に理路整然と事の成り行きを説明し正しいクレームという形で申し入れるはず。そこがK地外田窪芯と決定的に違うところ(爆)。


痴恵袋の田窪芯は「これが製造不良なMARATINの新しいリニューアル弦だ」とか能書き垂れて画像upしてますけど、これ「どこから見たって」使い古しの弦ですよ?買ってきたばかりの新しい弦じゃないですよ、これ。



散々使い古し、巻線が破断して芯線が露出したものを「これは不良な弦だ」と事実を捻じ曲げてMARATINに因縁つけたんですよ。署長が「3年程度、張り続けて腐ったんだろ?」と逆質問すると「いや違う。これはブロンズ弦だ。だからこんな色なんだ」と抗弁。



ブロンズ弦とか、フォスファーブロンズ弦というレベルじゃないですよ。




27:短小(平常時3cm未満) :

2021/12/06 (Mon) 14:32:16

フェンダータイプのバレル型のサドルって直径が8ミリくらいだったと思います。

長いネジじゃないと届かない(サドルが前に出せない)となれば、8mm以上短いわけで。そうなるとさすがに「ズレ」のレベルではなく「とんでもない間違い」のレベルかもです。

(たしかフェンダーは4本とも38mm=1.5インチくらい。同じ長さのねじを使っています)
28:変態ジミおじさん :

2021/12/06 (Mon) 14:53:12

onasu殿の一本だけじゃなくて同ロットのベースも

同じピッチ狂いだと考えるのが普通でしょうね。

ピッチを気にする人は気にする、気にしない人は

こんなもんだろうで済ます。ギター(ベース)の

難しい処ですよね。穴が有ったらどんな女でも

突っ込める盆さんの性格がいちばん羨ましいです
29:盆(違うそこじゃない!) :

2021/12/06 (Mon) 14:57:15

博愛精神満ちてるだけなのでつ

×××を人類愛にまで昇華させてるのでつ
うぴぴ
30:署長(仮出所?涙) :

2021/12/06 (Mon) 15:23:16

ピッチを気にする人は気にする、気にしない人は

こんなもんだろうで済ます





jimiさん


そもそも論。痴恵袋の田窪芯は「オクターブピッチって何ですか?」と放言したA呆ですから。ピッチを気にするとか、しないとかの次元じゃなくて「そもそも」オクターブピッチを認識も理解もしてないのです。


それは糞torも全く同じ。だから糞torは「Les Paulにストラトのネックを取り付けできますか?」を何度も質問するんですよ。
31:盆(違うそこじゃない!) :

2021/12/06 (Mon) 16:45:02

>田窪芯は「オクターブピッチって何ですか?」

ソリでストタコ買っちゃいまつか?
アポでつねえ
すぐバレるウソヴぁっか
32:onasu1968(タコさんウインナー) :

2021/12/06 (Mon) 21:26:14

ボン様

お久しぶりです。そうです、実はティンコを後5mm程大きくしたいと相談に・・・
33:onasu1968(タコさんウインナー) :

2021/12/07 (Tue) 11:41:09

短小様

度々ご回答くださいまして、ありがとうございます。

交換する前に使用されていた3~4弦のビスですが、目視する限りにおいては、1~2弦の物と長さは変わらない様に思えます。

まあ、製造上の多少のミスがあっても、使える様にして頂きましたので一安心といった処です。(笑)

参考迄に、DNSで調整された後の写真を貼っておきます。
34:短小(平常時3cm未満) :

2021/12/07 (Tue) 13:15:43

onasu1968さん


ゴトーのブリッジかな。

既にご納得されている通り、深刻な問題ではないように思いました。


画像を拝見する限り、
4弦が1弦と同じような位置で調整されていますので、単に、「メーカー側が想定していない位置でオクターブが合う個体(と弦)だった」ということだと思います。

このサドルは、高さ調整のイモネジがあるため、オクターブの調整ネジ穴をサドルに貫通させることができないため、その回避策として、土管のような形をしたパイプを溶接して、ネジしろを確保しています。またトラベル量(溝が彫ってある調整範囲)が20mmプラス程度だと思いますので、

3弦4弦に短いネジが使われていたと仮定すると、その理由は
3弦4弦に長いネジを使ってしまうと、今度は下げきれないという問題が発生する可能性があるので、長いネジは「使うわけにはいかなかった」ということだと思います。


画像を拝見したうえでの、私なりの結論ですが、
ブリッジ取り付け位置も、ミスはなく正しい。特に4弦のオクターブ調整の落ち着く位置が、ゴトーも含めて、想定していない位置だった・・・だけのことだと思います。

なぜなら、弦の裏通しもできるタイプのブリッジなので、取付位置の寸法だしはかなり慎重に行っているはずだし、1弦のサドルの調整された位置を見る限り、土台との位置関係はベストな位置です。

(ブリッジをこれ以上ネック側の前方に付けてしまうと、今度は、4弦側が「もっと下げたいのに下げられない」という案件も発生する可能性があると思います)



35:署長(頚椎が遺体) :

2021/12/07 (Tue) 15:51:23

おナス殿

弦の「ブランド」は、何を使っているの?

2)その東海JBのカタログ(東海のwebに機種に関するデータ公表されている場合あり)に記載されている工場出荷時ベース弦のゲージ、弦ブランドは?

すでに張り替えているなら、次回、工場出荷時基準の弦に戻してオクターブPの問題が解決しているか、狂ったままであるか?

あるいは「購入後、一度も弦は交換してない。工場出荷時弦のまま」というのであれば、タン塩先生指摘の「ちょっと想定していなかったオクーターブPの微妙なズレ」なのかもしれませんし。DNSは「現在の調整の状態であれば、今後も問題なく使用可能」とお墨付きしたか?ORは、将来ちょっと微妙なトラブルに発展するかも?と言っているか?


36:短小(平常時3cm未満) :

2021/12/07 (Tue) 16:26:51

弦が細く見えますが、気のせいでしょうか。
37:変態ジミおじさん :

2021/12/07 (Tue) 16:36:42

ベースには疎い変態ジミおじさんです

へ~このブリッジは後ろからも通せるのか!

つまり、性情位とバックが出来るんですね
38:onasu1968(タコさんウインナー) :

2021/12/07 (Tue) 17:20:51

kub様

弦は購入時が裏通しで張られており、ダダリオのスーパーロング弦の45~105でした。
DNSで調整の際に表通しへ変更、リチャードココの45~100を張っております。

短小様

お見立てではこのブリッジ、問題なく取り付けられているとか。

となりますと、このベースは弦を裏通しにしての使用が前提として設計されている可能性は考えられないでしょうか?
39:短小(平常時3cm未満) :

2021/12/07 (Tue) 18:04:43

onasu1968さん

ご質問ありがとうございます。

結論を先に。
弦を裏通しにしての使用が前提という縛りはないと思います。


ただし。
すこし前提の話をさせていただきます。

12Fを押弦(厳密には、調整時は触れる程度)したとき、音程は上がります。そこで、ブリッジのサドルを下げて=12Fからサドルまでの弦長を長くして、上がった分の音程を吸収し、開放弦の時の音程と合わせるのがオクターブ調整です。

例えば、サドルを1mm下げたとき、12Fからサドルまでの音程が”1”下がったとしても、
その倍のスケール(長さ)である開放弦では、相対的に全長に対する1mmなので、音程はその半分の”1/2”しか下がらないで済むのです。
ややこしい話ですが、ハイポジに行くほど、フレットの間隔を相対的に短くし(ナット側に寄せ)て、音程が上がってしまう分を下げてあげるようなものです。

このことを前提として、

ではなぜ、4弦のオクターブ調整位置が1弦と同じような位置になったのかを考えますと
テンションとの関係が可能性として考えられます。

・ゲージが細い
・裏通しではない
・弦高が低い(これは憶測)

これらの複合で、結果として、12F上の押弦の際のテンションの変化が低く抑えられたため、4弦のサドルがネック寄りでもよくなった(あまりシャープしない)のではないかと考えます。

言い換えれば、
弦高が高く、ゲージが太く、裏通しによってテンションが高くなれば、サドルの調整位置はどんどん後方に動かしていく必要があります。


(個人的には、研究材料としては面白いですが、あまり深刻になる必要はないと思っています(^^)v
40:短小(「もう!くすぐったいだけ!!」) :

2021/12/07 (Tue) 18:46:36

参考
41:署長(頚椎が遺体) :

2021/12/07 (Tue) 19:26:38

おナス殿


この次(弦を交換する時期がきたら)


弦は購入時が裏通しで張られており、ダダリオのスーパーロング弦の45~105でした。


その条件に戻すことが可能なら、戻してみましょう(ただしDNSにてビスを変えているため、オリジナル状況に復元できるか?そこが不明ですが)。戻すことができて「なんら問題がない」なら、弦を変えたことや、裏通ししてないことなどが諸条件となってオクターブPが微妙に狂ったと評価可能になりますね。

ただ、現状に「特に不満ない。違和感もない」なら、現状維持でも構いませんけども。
42:onasu1968(タコさんウインナー) :

2021/12/08 (Wed) 17:56:54

短小様

詳しくご回答くださいまして、本当にありがとうございます。

kub様

東海のジャズべですがDNSで調整後、特に何の不満もありません。

次の弦の交換時期が来ましたとしても、現状を維持するつもりでおります。

お気遣いとアドバイスに感謝いたします。


  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.