ギター・ベースギターよろず相談受付【署】 2869457


気分転換の独り言ですが。。

1:64さん :

2020/09/16 (Wed) 21:34:32

肉屋のトオル君云々で留飲がド下がりなんで投稿(#^.^#)

ココじゃ誰も興味を示さないであろう?リッチーのピッキングの映像をひとつ。。。

どう!?皆の衆??

'72の当時でエコノミー&親指のpush&back!
でもそんな必要ないフレーズでは手首の返しが中心となり。。

https://youtu.be/TBzILD3LLuY?t=2602

やっぱ、興味無い??

出てくる音次第ではありますがオールドマーシャル
ってガムシャラ、力ずくで弾いたら音にならんですのよ。それじゃ。。

ハイゲインなアンプなら良い?かもしれないがね。。。











2:ukurekitty :

2020/09/16 (Wed) 23:43:52

マーシャルの壁
50年前の、音>ちょうど良いクランチでぷυ♪
3:署長 :

2020/09/17 (Thu) 00:31:14



4:署長 :

2020/09/17 (Thu) 00:35:25



署長がリッチ先生の運指(soloの組み立て)で、ずっと感心(溜息)しているのは、ここ

2分46秒からのsolo

人差し指でスライドさせながら複数弦を往復しながらのsolo

あの当時、こんなことをやっていたのか?と気がついた時は絶句。


署長【耳コピ】でしたが、全く違う運指でコピーした【つもり】だっただけに、真実に気がついた時の衝撃は未だに鮮明に記憶してます。


生涯忘れることがないsoloの一つですね、ここ。
5:64さん :

2020/09/17 (Thu) 21:52:13

あっ、それ先生のペットフレーズですね。

ライヴでのチャイルド~でも頻繁に登場します。

人差し指が起点かと思いきや突然中指起点という変態的な運指。

でも、実に自然と移行して行きますね。



6:64さん :

2020/09/17 (Thu) 22:24:30

シェンカーも変態的な運指というタイプですね。

メロディ重視ゆえ弦飛び、異弦同フレ多発。。。


リッチーの場合、自然発生的な感じ。。。

うまく説明出来ないんですが。



7:署長 :

2020/09/18 (Fri) 00:25:12

ちょうど良いcover動画ありました。




こんな感じかな?と思っていたんですけどね。

署長の記憶は「?」定かじゃありませんが、Child in timeか何か?の古いYoutube動画のsoloを観て【え?まさか?】と真実に気がついた、、、、、、のがきっかけだったような気もします。


記憶間違いかもしれず、断言はできませんが。

Youtubeの動画から【真実】を発見した人は、数え切れないほどなんじゃないですかね?


Youtubeの果たした役割は、とても大きい。何かを【根本的】にひっくり返したような気がします。


ケリーサイモンさんが、かつての業界(ロック業界、雑誌業界、芸能界やTV局すべて含めての)が王朝を築き上げていた時代であれば【生き残る手段は0だったと思う】ってなニュアンスのことをコメントしてましたね。

音楽やロック、ギターで飯を喰おうとするなら業界が独占している発表の場に出られるよう【あいつら】の許しを乞うてからじゃないと、表現それ自体ができないと。だからみんな【信念】を捨てて、業界の言いなりになってきたわけです。高崎晃Lazyの秘話を署長が紹介した真意も、その辺の暴露が目的でした。ムッシュかまやつが、大阪まできて彼らLazyの親を説得して身元保証人となり東京につれてゆき、そこで本格派ロックバンドとしてデビューできるのか?と思っていたら?


いつの間にか、ムッシュかまやつは消え、音楽事務所の意向で【ベイ・シティ・ローラーズ】路線の芸能界バージョンで活動することを強制されてと。【やってらんねえよ、こんなんじゃ】と思ったでしょうね。


だけど今はYoutubeという発表の場があり、個人にそれが保証される時代になった。芸能事務所所属など【古い掟】に縛られることがない。凄い時代になったもんですよ。


2)そして【今更】ですが、PCソフトの発達ですね。

ピッチはそのまま維持したままで曲の再生速度のみコントロールできるソフトが、お手軽、簡単に使える時代になったこと。ピッチを保持したままで曲の再生速度を可変できることで、どのようにsoloが組み立てられているのか【実によく見える】ようになった。


お陰様で署長も、往年の名曲を【慎重&丁寧】に聴き込み一音、一音【採譜】している毎日です。

文字通り【一音、一音】繰り返し再生し、指板上の音を確かめ、+【推理】しながらsoloの構成を採譜する日々。

勿論、原盤の録音そのものに問題があって聴き取れない?音も沢山あり、悩みも深いですがでも、【多分こうだ】と確信できる新発見があった日は、天にも昇る心地です(藁)。

それにしてもLAZYの立地先生のsolo(運指)は、今更ですが見事なもの。こんな複雑なことを【あの時代に】やってたんかぁ、、、となんともいえない気持ちになりますね。




8:たけOSSAN :

2020/09/18 (Fri) 11:57:28

先日話題になっていたアイドルバンドのレイジー
DPの曲からバンド名とったって高崎が言っていた記事を読んだ事がある

64さん
弦跳びフレーズだとキャプテンネモとアルサーですね

YouTubeでアルサーを決して英語で検索しないように
特に飯前には絶対検索しちゃダメですよ
9:onasu1968:

2020/09/18 (Fri) 12:34:01

カタカナで検索しても結果は似たようなものかと。

昼食後で良かったです(汗)!
10:署長 :

2020/09/18 (Fri) 16:29:12

あれ【アラサー】ならねえ。


逆に【コア】なファンが喜んだはず

11:たけOSSAN :

2020/09/18 (Fri) 18:31:36

オナスさん、あれほど検索しちゃダメって言ったのに
12:onasu1968:

2020/09/18 (Fri) 21:32:56

64様

胃の中はリバースせずに済みました(笑)。
13:署長 :

2020/09/19 (Sat) 00:39:23

最近、おナス殿の姿が見えず、、、、、、、、


Vanzandtと一緒に、お布団で寝ているんだろうなあと想像しておりました。


良いギターを買い、毎日楽しく&幸せを感じているだろうと。


素晴らしいことです


田窪芯の場合はVanzandtじゃなくて【空気】の妻と一緒にお布団ですからね。


14:64さん :

2020/09/19 (Sat) 01:44:04

変態的な運指を拾える右手が==3

ココに集う面々は痛いほど実感してるハズだ~!






15:onasu1968:

2020/09/20 (Sun) 13:41:36

「最近、おナス殿の姿が見えず、、、、、、、、」

五~六日前から、少し仕事が忙しくなりまして。

10月上旬頃まで、この状況が続きそうです。
16:署長 :

2020/09/20 (Sun) 15:32:09

おナス殿

忙しいのは=良いことです

人間『暇』を持て余すと、ろくなことがない


それは痴恵袋の


田窪芯
tor

この二頭の巨大馬鹿が実証したでは、ありませんか





健康第一でね。


Vanzandtも買ったばかりだし

署長も、今、あれこれと機材を買い始めたところです



  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.