ギター・ベースギターよろず相談受付【署】
2875985
https://news.yahoo.co.jp/articles/64382195dab534eb3378990e048381cdc64ffbd3?page=6
-
1:署長
:
2020/08/02 (Sun) 03:31:32
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/64382195dab534eb3378990e048381cdc64ffbd3?page=6
↑
これはね?つまり【鈍感】なヤツは、何をやっても駄目だってことなのよ。
東京都庁に向かうルート。
毎日通勤した経験がある人なら【勘付いて】居たかもしれませんが、ホームレスの数がどんどん増えている。
ところが?【最近ホームレスの数が増えてきたよな?】と話しかけても、鈍感なヤツは【え?考えてみたこともないけどね、、、、】で会話は終わる。
人間には【2つの】目玉が付いているはずなんだが、【鈍い人】ってのはつまり【見えない】んだよ。
人間ってのは【意識したものしか】視覚に入りません。
だから人間ってのは【常に】己の意識を鋭敏に研ぎ澄ましておくべきなのです。
例え視力が【2.0】だったとしても【鈍いヤツ=意識の鈍い人】は、物事の本質が全く見えません。
そんなヤツを相手に話をしても、得るものはなにもありません。
打っても響かない。そんな鈍いヤツを見ると【打つ】じゃなくて【撃って】やりたいと思うことも、頻繁ですね短気な署長は(藁)
*
脱線しますけどね?
一流の野球スカウトらが共通して言うことに【一流選手は、全員が素直だ】というものがあります。
一流選手はつまり【助言に耳を傾ける】意識が非常に強いわけです。
それは【もっと巧くなりたい】といつも思っているからです。
常に考えている。だから、アドバイスが飛んでくれば、それは【御馳走】です。
*
二流以下の選手は、とにかく【口答え】が非常に多いのも特徴だという。そして【基本、怠け者】。
*
署長が厨房に助言するとすれば?
【思考回路は柔軟に】ですね。
署長は初対面の人も含めてお付き合いの【浅い段階】の人達の会話を注意深く観察します。
で、相手が自己紹介するときなど【自分は頑固者です】と自己紹介した人物は、署長の交際リストから除外してゆきます。
頑固者と名乗るようなヤツは「根本的には馬鹿」だからです。
頑固者の特徴は=思考回路が硬直化している場合が殆どで、相手の話に耳を傾けるということがありません。
*
コロナ禍の前の出来事ですが。
ラーメンを食べに行きました。
すると?そこの店主は【拘りの】ラーメン屋だそうで(失笑)
注文してラーメンが提供されたのですが、その店主は【お酢を入れろ】という。
餃子じゃあるまいし、ラーメンにお酢なんか要らねえよと署長
すると【当店ではお酢を入れて食べてもらっている】と言い出して。
署長は【客に命令するんじゃねえ】と一喝
なおも店主は能書きを垂れ始めたため、遂に署長の堪忍袋の緒が切れて【うるせえ、この野郎】とガラス窓が割れる?くらいの怒鳴り声で怒鳴りつけるという事件があったのです(苦笑)
署長が嫌いなものに【蕎麦屋】があります。
不思議なことに【蕎麦屋】となった途端、【限度を越えた】薀蓄を垂れる店主がいる。
作務衣を着ている特徴があったりする。
俺は蕎麦を喰いに来ただけで、てめえの能書きだの薀蓄を聴きにきたんじゃねえ。
そういえば?
最近?やたら【ルール】の多い飲食店が増えたような気がするなあ。
【あれ禁止】
【それも禁止】
-
2:署長
:
2020/08/03 (Mon) 05:32:31
-
ほれ、噂をすれば【禿】
蕎麦の薀蓄が始まったぞ
↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8968f67f1c404342b83d859af07a4826ad4f4386