Bugera 1990 vs Marshall JCM 900 - 署長 (?)
2020/08/01 (Sat) 02:59:34
Bugera 1990 vs Marshall JCM 900
流石、パクリG暗譜は違うねえ(爆)
Re: Bugera 1990 vs Marshall JCM 900 - 64さん (?)
2020/08/02 (Sun) 21:25:00
所詮、クローンの類で本家を超える事は出来ないね~
パンチと張り感が違う。5881菅までパクってるのにね(笑)
JCM900ってマーシャルの中でも相当の異端児でね(笑)
先に述べた通りパワー菅が5881仕様。
70年代に海外輸出向けに6550菅を搭載した1959や
1987並みの扱い。..
EL34菅ならではのミドルのクセ、独特の粘っこさが無いですよ~~( 一一)
Re: Bugera 1990 vs Marshall JCM 900 - 署長 (?)
2020/08/03 (Mon) 03:11:12
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/168227/
まあでも、この驚異的な価格ですからね。
朴さんとはいえ、今の厨房は幸せですよ。
Marshallもなんだ神田、安くなりましたし
Re: Bugera 1990 vs Marshall JCM 900 - 署長 (?)
2020/08/03 (Mon) 03:15:41
厨房諸君は、以下の口コミを熟読しておいて欲しい
↓
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/168227/
2013/10/17
111インフィニウム・ヴァルブライフ・マルチプライヤー・テクノロジー
投稿者名:のびた009 【大阪府】
実はこの型が出る前に叩き売りしていた1990を買って使っていました。初めてのチューブアンプでスタジオに自宅ではアッテネーターを使ってのお気に入りでした。ただたまに小さい音しか出なくなるトラブルが出て保証期間中にメーカーに送ってもらったものの結果は異常なし。
でも二年程使って小さい音しかしなくなってしまいました。音家さんに問い合わせるとメーカーに送るとただ見てもらうだけで一万、修理すると最低で1万5千円はするという事で音屋さんの方で真空管の交換のみで直るなら部品代+工賃5000円でしてくれるという事でした。ありがたい返事でしたがパワー管が原因でなかった時の往復の送料を考えると二の足を踏みました。アンプの専門店に持ち込むとブゲラの名前を聞くだけで不機嫌になられまして。高級アンプの修理代で買えてしまうアンプの見積もりを出してもどうせ断るだろうという態度で修理箇所すらまともに探そうとはしてくれませんでした。
インフィニウム・ヴァルブライフ・マルチプライヤー・テクノロジーはいろんな管を楽しめるだけではなく具合の悪さがパワー管のせいだという事をわからせてくれてしかもプロに頼めば工賃1万円のバイアス調整もなく自分で管の交換を出来ますしショップが言い値で売ってる高い管も買わなくて済みます。そういう意味で価値のある機能だと思います。
(故障した場合は、つまり【使い捨て】だってこと)
修理代の方が高くつきます。
Re: Bugera 1990 vs Marshall JCM 900 - ukurekitty (?)
2020/08/03 (Mon) 07:19:13
たまに、デカい音出したいυ♪
せめて、?master vol.㊄!!
(20Wでも...zunzuk井υ♪)
Re: Bugera 1990 vs Marshall JCM 900 - 署長 (?)
2020/08/03 (Mon) 11:19:57
たまに、デカい音出したいυ♪
↑
珍古は、デカいじゃないですか丼さんの場ニャイは。
Re: Bugera 1990 vs Marshall JCM 900 - 64さん (?)
2020/08/03 (Mon) 20:54:11
ukuさん
フルチューブ20Wのマスター「5」なんて~~!!
あり得ん。。。
「屁」みたいなもんでっせ( ^^) _U~~
Re: Bugera 1990 vs Marshall JCM 900 - ukurekitty (?)
2020/08/03 (Mon) 21:41:09
64さん~現在、練習ではmaster②
以前、jc-20+ストラトで、
「猫のようにミャーミャーと...」
やられまちたυ♪
一応100Wコンボも、あるあるが、出番が無い
ドラムレス、ほとんどピアノ・デユオなんで...