質問 - 署長 (?)
2020/06/30 (Tue) 22:33:14
皆の衆(臭)
両手を組んでみてください
質問は、その時【どちらの手】の親指が、もう一方の親指の【真上】に来ているか?
それを教えて欲しいわけです
署長は【右腕】側の親指が、左手側の親指の上にきますよ
Re: 質問 - ukurekitty (?)
2020/06/30 (Tue) 22:46:43
左、でぷυ♪
Re: 質問 - たけOSSAN (?)
2020/06/30 (Tue) 22:50:41
右です
Re: 質問 - 64さん (?)
2020/06/30 (Tue) 22:54:49
現実的で夢見るオッサンでも無いし冷静なほうなので
右親指が上でしたね。
Re: 質問 - 署長 (?)
2020/07/01 (Wed) 14:01:51
本件質問は【脳】の機能に関する質問でした
結論から
右腕の親指が【上】にくる場合は
=情報を取得する場合【左脳】を使う人です。
これは【弁護士脳】とわかりやすく言われる場合があり、要するに【文字情報】を左脳に入れて情報を取得する人だということです。
*
その逆
左腕の親指が【上】にくる場合は
その左腕の親指は【右脳】に繋がっているので、言語を駆使しての情報取得は【どちらかといえば】苦手。【右脳】が優位に立つ特徴を持った人と言われてます。
情報を取得する場合、右脳派の人は【写真】や【グラフィック】な情報を【右脳】で処理して情報を取り込みます。
*
京都大学だったと記憶してますが【脳】の機能を研究している学者が、上記解説をしておりました。署長の妄想ではありませんからね、ご安心を
Re: 質問 - sooty (?)
2020/07/01 (Wed) 14:10:12
自分は「両方」です。どっちでも違和感は感じませんし、無意識に組んでどちらが上に来るかはランダムです。