ギター・ベースギターよろず相談受付【署】
2869432
「ばね指」って・・・
-
1:onasu1968:
2019/11/30 (Sat) 02:11:03
-
皆さん、そういう症状のご経験はありますか?
ここ数日間、右手薬指の第二関節が痛みます。
痛み治まりありつつも、これが・・・?なんて思ったりしております。
-
2:64さん
:
2019/11/30 (Sat) 07:09:05
-
指の曲げ伸しの時、引っ掛かり!?みたいな違和感はあります
か!?「コキ!」みたいな。。。
スムーズな動きが出来るのであれば腱鞘炎かと!?
当方、左手小指の関節がぶっとくなり真っ直ぐに伸びない
という。。。
もしかしたらバネ指予備軍かもしれませんね(^^ゞ
今のところ痛みは無いし動きにも異変は無いので放置
してます。
-
3:署長
:
2019/11/30 (Sat) 09:12:46
-
オナス殿
今、すべきことは
1)痛み止め(市販薬)を飲む
2)患部に湿布(塗り薬でOK)=バンテリンのようなもの
痛みを和らげる対処が必要ですよ。
その上で
原因は複数考えられるので素人療法は危険なんですが、、、、。逆質問
1)仕事で指、手首を酷使する場合が多いですか?
YESであれば腱鞘炎などの可能性は、勿論あります。例えばですけど商店でのレジ打ちってありますよね?あのレジ打ちは腱鞘炎になりやすい業務なのです。
2)次に加齢(華麗じゃなくて)
この場合は、お湯に指を浸し関節を温めてから【曲げる】訓練をします
-----------------
-
4:ukurekitty
:
2019/11/30 (Sat) 09:49:37
-
【ばね指】>[加齢]>〈ぐわし♪〉
ボケ防止、認知症予防に最適♪と、
「あと10年!」を目標に、ギター・ベース再開/親父買い。
《壁:WALL》...アリですねぇー肉体的、資金繰り-閉店間近...zunzuk#44
-
5:onasu1968:
2019/11/30 (Sat) 15:03:00
-
64様
指を曲げる際の引っ掛かりは感じませんが、指を伸ばそうとすると痛みを感じます。
土曜現在、前日よりも痛みはかなり治まっておりますが念のために診察を受けようかと考えております。
-
6:署長
:
2019/11/30 (Sat) 15:06:05
-
土曜現在、前日よりも痛みはかなり治まっておりますが念のために診察を受けようかと考えております。
*
とても良い判断です
画像診断をしてもらえば【腱】に異常があるのか?その有無で、オナス殿も安心できるでしょう。ギターにも関わることなんだし。
-
7:onasu1968:
2019/11/30 (Sat) 15:09:30
-
kub様
アドバイスをありがとうございます。
出勤前にマツキヨへ立ち寄り「バンテリン」を買い求めました。
取り敢えずはこれでしのぎ、後日に診察を受けようと思います。
ばね指やら腱鞘炎に成るほど、懸命に働いてはいない私。
歳のせい・・・ってやつですかね(笑)。
-
8:onasu1968:
2019/11/30 (Sat) 15:22:40
-
uku様
すごい!あの「ぐわし」、私も挑戦してみましたが無理でした。
-
9:署長
:
2019/11/30 (Sat) 16:30:44
-
オナス殿
人間の身体って複雑で、微妙な【バランスと組み合わせ】で成立しているものですから。プラス【加齢による身体の衰え】は当然、あります。バネ指ですが、指先や手首だけのトラブルではなく、腕の方に問題が発生した場合であっても、指の方に症状が出てくる場合もあるんですよ。
でね?署長の主治医に訊いたことがあるんですけど、【およそ】身体に痛みという類のものが発生した場合は、できるだけ速く【まず痛み止め=鎮痛剤】を服用してほしいそうです。痛みを我慢し、耐えられなくなってから痛み止めを服用しても、効果は半減だそうですよ。つまり激痛になってからの鎮痛剤では、痛みを簡単に食い止めることは無理だって話しなんですって。以来、署長は痛み止めを早め、早めに服用するようになりましたよ。
早め、早めというと【パブロン】のCMになりますが(苦笑)。
市販薬の中ではバンテリンは効果が高いので、まずは消炎鎮痛剤としてお使いください。それからできれば痛む方の手を【手袋】で温めて。かつ、錠剤の鎮痛剤も、あれば服用してください。
いずれにせよ、対処療法したのに1週間経過しても痛みが強い、という場合は整形外科受診されてくださいよ。
-
10:onasu1968:
2019/12/02 (Mon) 19:39:43
-
レントゲン撮影や診察の結果、特に異常ないとの事でした。
疲労から来るものでは?と、塗り薬を薬局でもらって終わりです。
お騒がせをしました。
-
11:署長
:
2019/12/02 (Mon) 19:54:01
-
おー!
良かったじゃないですかぁー
検査してみて異常なしってのが最高の結果ですよ。
*
疲労から?
【有り得ます】
疲労って、万病の元ですし。
*
オナス殿
身体を冷やさないこと。これは重要なことなんですよ。だから手袋、マフラーなども身体を冷やさないという意味で、お使いください。
それにしても良かった、良かった
--------------
脱線
【レントゲン撮影や診察の結果、特に異常ないとの事でした】
↑
田窪芯ちゃんの場合は、【異常そのものです】というオチが待ち構えているはずです。
今も痴恵袋で発狂中ですし。
(苦笑)
-
12:onasu1968:
2019/12/02 (Mon) 20:02:35
-
あのキ印暴走列車を止めるにはロボトミー手術を施すしかない様ですね(大爆笑)!
-
13:署長
:
2019/12/02 (Mon) 20:06:22
-
ロボトミー手術
懐かしいですねえ、実はこのような事件があったのオナス殿はご存知でしたか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
-
14:ukurekitty
:
2019/12/02 (Mon) 20:56:39
-
《異常なし》、ひと安心ですね♪
この2.3日の【癒し】不足では?!...zunzuk#44
-
15:onasu1968:
2019/12/02 (Mon) 21:00:03
-
え・・・ロボトミー手術って、気が触れた方の暴走を止める絶対的な効果ある訳ではないのですね。
ある意味、ブースター要素を加味?!
-
16:onasu1968:
2019/12/03 (Tue) 02:04:20
-
uku様
お好みの女性か分かりかねますが、宜しければ1枚どうぞ。
-
17:署長
:
2019/12/03 (Tue) 02:12:48
-
皆の衆
これが本当の【魔羅】珍ギターだね
-
18:ukurekitty
:
2019/12/03 (Tue) 03:42:39
-
あ・あ・あ・アワビ♪黒鮑♪トコブシ...zunzuk#44
-
19:署長
:
2019/12/03 (Tue) 16:58:31
-
昨日ね?署長は、鮑の炊き込みご飯ってのを初めて御馳走になりましたよ。大変美味で、驚きました。いままで、鮑の炊き込みご飯ってのを食べたことがありませんでしたのでね。
あ?
鮑の炊き込みご飯ってのは、本物の女性を炊飯器に入れて炊き込みしたご飯という意味じゃないですよ。
海の鮑で炊き込みご飯を作ったのです。
女体盛りとは違いますからね、皆の衆
苦笑