ギター・ベースギターよろず相談受付【署】 2866272


指のバタつき??

1:64さん :

2019/11/09 (Sat) 22:02:06

バタつきの意味が解らない人が多いので答えてしまいました。。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12216022237
2:署長 :

2019/11/10 (Sun) 02:04:28

64さん、随分と真面目に教えてきましたねえ。

3:ukurekitty :

2019/11/10 (Sun) 04:47:12

やりすぎ?!
此れ又、失礼致しましたぁ...zunzuk#44
4:64さん :

2019/11/10 (Sun) 05:49:52

北海道デッカイど~~~

バタつき問題は以前から気になってまして。。。

ヘタクソと上手い人とを離弦距離だけで括るな==3
って思いはありました。

まともに弾けない人程、そんなツマラン事に拘りますな(ーー゛)
5:たけOSSAN :

2019/11/10 (Sun) 07:30:03

女の子だと上手い子でもばたついているように見えるのは俺だけかな。
6:64さん :

2019/11/10 (Sun) 20:41:12

クロマチック運指にも疑問があって。。。

弾く前から押さえておく?とか弾いた後も押さえておく!?

な~んて非効率極まりない「常識」をいまだに押し付けてくる
人達ってなんなんだろ??



7:sooty :

2019/11/10 (Sun) 20:51:43

ジャガイモのバターつきなら、やっぱりコレ!( ゚∀゚)つ

8:ukurekitty :

2019/11/10 (Sun) 21:14:13

あぁ、カテ違い、居酒屋...zunzuk#44
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/sp/recipe.psp.html?CODE=0000000735
9:署長 :

2019/11/10 (Sun) 21:47:43

車のばた突き

?????
10:署長 :

2019/11/10 (Sun) 21:51:13

クロマチック運指にも疑問があって。。。

弾く前から押さえておく?とか弾いた後も押さえておく!?



水の上を歩く場合に

右足が沈む前に、左足で水面を踏む、、、、と同じ匂いのする下位答ですよね。

苦笑
11:64さん :

2019/11/11 (Mon) 19:17:27

>弾く前から押さえておく?とか弾いた後も押さえておく。。。

署長ほどの方がコレを「肯定」するなんて意外です。

30年以上前、既にDr.シーゲルが例のラジオ番組で
「絶対にやってはいけない方法」として述べてましたよ!?

指の分離なんて言いますが、そもそも人の指なんてそんなに
器用に動くハズもなく。。

何処かの指を固定してしまうと他の指の動きがホールド
されてしまい、自由度が激減してしまうんです。

あっちの下位答で指の連動と言ったのはそういう意味
なんですよ(^^ゞ

タダで教えるのもなんですので詳細は控えましたが。。。

今時は弾く所だけ一本一本押さえに行くのが常識です。



12:zunzuk◆mHqJ7otKZM :

2019/11/11 (Mon) 19:44:42

私事ですが、
運指もさながら,弦ホールド/手首の移動?!も重要と思います。
(デカイ手、万能に非ずzunzuk#44)
叔!一万超え♪
13:64さん :

2019/11/11 (Mon) 19:57:57

すいません(^^ゞ

弦ホールドの意図は!?余弦ミュートですか??
であれば非常に大事ですね!

手首の移動ですか?

運指あるいはポジション、ポジション移動による手首の角度
の持って行き方なら全くもってその通りですよね。


14:署長 :

2019/11/11 (Mon) 20:13:54

>弾く前から押さえておく?とか弾いた後も押さえておく。。。

署長ほどの方がコレを「肯定」するなんて意外です。



えー?

64さん、誤読ですよ、ソコ

署長は全く肯定しておりません。

【それじゃ、まるで右足が沈む前に左足を踏み込む】という笑い話と全く同じだ、と指摘したのです。

勘違いされてますよ64さん




つまり署長も【な~んて非効率極まりない】と考えているという意味です。

なんで誤読したのですか?

変だなあー?
15:64さん :

2019/11/11 (Mon) 20:23:53

うわ~~~恥ずかしい(^^ゞ

帰宅後、いつも通りギター弾いてたんですけど。。

なぜかいつもと違った聴こえ方がするのでイラついて
いて否定的発想に及んでしまったのかもしれません。

ゴメンちゃい。。。(^^ゞ

16:署長 :

2019/11/12 (Tue) 01:08:02

64さん、謝らんといて(苦笑)

署長が分かりにく表現したのが、悪いわけですから

つまりこういえば良かったんですよね



【今時は弾く所だけ一本一本押さえに行くのが常識です。】

64さんの解説の通りです。

署長も、全くその通りの奏法ですから

誤解を招くような【右足が沈む前に、、、】なんて話題を持ち出したことが原因です

反省します

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.