ギター・ベースギターよろず相談受付【署】
3013057
ポッキリ折れてしまったネック折れ修理
-
1:署長
:
2025/10/05 (Sun) 18:51:03
-
-
2:署長
:
2025/10/05 (Sun) 18:54:03
-
@yoshitookawa
6 日前(編集済み)
この個体のオーナーです。
昨日GMF様で組み上がったものを受け取って来ました。
過去のキャリアのうちの数年間はこの子にご飯を食べさせてもらったので万全のコンディションに戻してあげたかったのですが以前相談したショップでは形は戻せても演奏に耐える状態に持って行けるかは保証できないとのことだったのでどうしたもんかと思っておりましたが今回GMF様の手配で貴工房にてやっと生き返りました。
ありがとうございます。
この子には11月のライブで実戦復帰してもらう予定です。
長くなりました、ご容赦ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
痰塩先生、これどう思います?
↓
【以前相談したショップでは形は戻せても演奏に耐える状態に持って行けるかは保証できないとのことだったのでどうしたもんかと】
こんな回答するショップ(販売店か、リペア担当かと思いますけど)が、居るのか?と
-
3:短小(ぶなしめじ)
:
2025/10/05 (Sun) 20:50:28
-
>以前相談したショップでは形は戻せても演奏に耐える状態に持って行けるかは保証できない
要はやる気がないんですよ(笑)お客様の期待を超えてやろうという気概が全く感じられないですね。
クルマに置き換えてみましょう。ブレーキが壊れたとして、
「運転に耐えられる状態に持って行けるかは保証できない」
「ブレーキの形には復元しましたが効くかどうかはわからない」(笑)
こんなこと言われたら、お前素人だろ!!!って思います(笑)。
修理するのは「機能」が先で「形」は後!
お客様にははっきり答えるべきです。「私には、知識も技術も、アイデアもありません。申し訳ございません」と。
(動画拝見しましたが、至ってフツーの作業でしたよ。特殊な作業は何一つありません)
-
4:ぼん
:
2025/10/05 (Sun) 23:19:07
-
ツベをみると
ポッキリ折れてしまったネック修復動画や
「アマチュアのネック治してみた動画」が、あふれてる現在
そのような回答をしているショップがあることに
驚きまいた
-
5:短小(ぶなしめじ)
:
2025/10/05 (Sun) 23:41:35
-
細かい話をすると、破断面の接着強度を確保するためには、いかにズレなく強力にクランプするか、ここが肝です。動画のショップさんも、ヘッドに角度が付いたタイプの治具はあるが、フェンダータイプの、ヘッドがフラットの治具は、今回のこの修理のために作ったとのこと。
私も治具は作りますが、一回だけしか使わないものは簡易的なものになることもありますが、今後も同じような作業の依頼があった場合に、汎用性をもたせ、ユニバーサルにデザインしたものを作ることがあります。
要は、ここに各ショップさんの考え方や知識、技術、ノウハウ、工夫が活かされる部分でもあります。
文字通り、治具なんてものは、面倒がらず一度作ってしまえば、後々楽になるのです。
依頼を断ったというショップは、今後同じような修理依頼があっても、結局断り続けることになり、そうやって自ら評判を落とし続けるのでしょう。
オーナーさんには失礼な言い方かもしれませんが、ショップとしては折角のチャンスを無駄にしているとしか思えません。
「形は戻せても」って言い草、おいおい!形だけ戻すつもりかよ!!!???補強は???
まんま素人の意見じゃん(笑)
パテでも盛って直すつもりだったんですかね?(笑)
-
6:短小(ぶなしめじ)
:
2025/10/06 (Mon) 00:21:47
-
ちなみに、私のところには、どこも断られた、やってくれない。ってものばかり持ち込まれます。
逆に、ほかのショップさんでもできるものはお断りしています。
(^^)v
-
7:ukurekitty (mini2)
:
2025/10/06 (Mon) 07:00:29
-
https://bbs7.fc2.com//bbs/img/_877300/877219/full/877219_1759701630.jpg
やってみたいですυ…
修理品は2本あります~♪
-
8:ぼん
:
2025/10/06 (Mon) 14:24:10
-
ボクちも、そのうち
バキバキにしてちまった、テスコの総単板を
修理を希望してまつ
お金貯めたらお願いしたいのでつ